グルメ出張

経費が無いので新幹線で東京出張。愛知県内の沿線火災のためのぞみは岐阜羽島に30分間緊急停車。その後動きはしたものの高田馬場のホテルに着いたときはぐったり疲れた。そのご夜の六本木のS亭に久しぶりにお邪魔した。おでんが美味い。お酒も美味い。すっかり元気になり翌14日は営業と新橋のマッサージの後、竹橋で『ビーフ・ポーク試食研究会』に参加。牛肉豚肉を数種類の調理法でいただいた。食べ放題飲み放題で大満足。歓談し調査アンケートもきちんと書いてきた。15日の昼食はT女史と末広町の玄へ。とてもきちんとした美味しいラーメンだった。ここ数年で一番の味だった。世の中には凄いものが有り、またそれを創る人がいる。
スポンサーサイト
お気に入りの窓
おさかな戦争
10月からは下請けへ

20日に北京から帰国し、21日から23日は東京、29日、30日は大阪営業だった。あわただしい9月も終わり、10年2ヶ月に及ぶか㈱讃匠社員として生活もあっけなく終わってしまった。10月からは組織を離れていよいよ独立起業に向けての準備に入る。讃匠の代表含め役員達のご理解とご厚意により、当分の間、今まで行ってきた法人営業について、従来どおり、といっても社員ではないので請負契約として続けさせて頂く事になった。組織の後ろ盾が無いので今後は如何にして効率的にご飯を食べていける道はあるのか、探さなければならない。事務所探しに旧知の不動産屋を訪ねてみたが、なかなか良い物件は無い。この不景気な時代の中で斜陽の街坂出で事務所を探す馬鹿はいないようだ。夢は大きく『美味しい食品の企画開発販売、そして世界に広める事』である。社名は『おいしこく』としたい。『美味しい国』、『美味しい四国』という意味である。